2024年1月入社(キャリア) Y.Yさん

社員の声
Recruit
多くのプロジェクトに携わり、マネジメント経験を積みたい
出身大学 | 理系(工学研究科光工学専攻) |
---|---|
前職 | システムエンジニア |
保有資格 | 情報処理技術者試験 基本情報技術者 |
出身地 | 神奈川県 |
趣味 | 筋トレ、海外ドラマ/海外映画の鑑賞、アニメ、YouTube |
勤務地 | 本社 |
前職と転職を考えた理由を教えてください。
前職では、電機メーカーの子会社で宇宙および防衛分野のシステム開発を担当していました。
入社後はプログラムの設計・製造を経験し、その後は主にお客様との仕様調整やシステムの要求分析を行っていました。
携わっていたプロジェクトが一段落し、35歳という節目を迎えたことを機に、今後のキャリアを見つめ直しました。その結果、これまでの経験や強みを活かすには、技術者として特化するよりも、マネジメントスキルを磨く方が自分に適していると考えました。そこで、より多くのプロジェクトに携わり、経験を積むことができる環境を求めて転職を決意しました。
東芝デジタルエンジニアリングへの入社を決めた理由を教えてください。
東芝デジタルエンジニアリングを選んだ理由は、プロジェクトの規模や年間で携わるプロジェクト数から、期待するマネジメント経験を積むことができると感じたからです。
また、会社制度、勤務地、給与が前職と大きく変わらないことや、転職時の面接でお会いした面接官の方々の人当たりの良さも、入社を決めた大きな要因です。
転職して感じた、東芝デジタルエンジニアリングの良いところを教えてください。
会社制度、給与、福利厚生は申し分ありません。また、周囲の方々はとても優しく協力的で、非常に仕事がしやすい環境です。チーム内でのコミュニケーションも活発で、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気があります。
さらに、会社として長時間労働を防ぐ仕組みがしっかりしているため、ワークライフバランスを保てる点も魅力的です。例えば、定時退社を推奨する取り組みや、フレックスタイム制度の導入などがあり、プライベートの時間も大切にできます。これらの点から、非常に働きやすい職場だと感じています。

現在、従事している仕事内容や東芝デジタルエンジニアリングに転職して身についたスキルや経験を教えてください。
パッケージ製品を活用したシステム開発に従事しているため、現在使用しているパッケージ製品のスキルを身につけました。また、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとしての役割も任され、マネジメントの経験も積んでいます。
今後、東芝デジタルエンジニアリングで目指しているキャリアを教えてください。
より多くのプロジェクトマネージャー経験を積み、多様な視点で物事を考えられるプロジェクトマネージャーを目指しています。具体的には、柔軟な対応力と広い視野を養いたいと考えています。また、現在の所属部署ではパッケージ製品を中心としたシステム開発を行っているため、プロダクトマネージャーとしての役割も果たせるようになりたいです。これにより、製品の企画から開発、リリースまでの全プロセスを統括し、より戦略的な視点でプロジェクトを推進できるようになりたいと考えています。
転職を考えている方にメッセージをお願いします。
私には妻と子供がおり、ワークライフバランスを保つ必要があります。そのため、家族で何をしたいのかだけでなく、私個人として何をしたいのかを明確にして、日々過ごすことが大切だと思っています。
転職は勇気がいることだと思います。しかし、転職活動は気軽に始められ、自分を見つめ直す良い機会でもあります。成長したい、現状を変えたいと思っている方は、まずは転職活動を始めて、自分がどのようになりたいのか、何を変えたいのかを明確にすることが大切です。どの会社に転職するか、実際に転職するかどうかは、その後に考えれば良いと思います。
いつの日かご縁があり、一緒に働ける機会があることを楽しみにしています。
