2025年入社 S.Aさん
新入社員の声
Recruit
体系的なIT知識を学んで、自分の意見を持って
| 出身大学 | 情報系・理系(コンピュータサイエンス学部 コンピュータサイエンス学科) |
|---|---|
| 保有資格 | - |
| 出身地 | 東京都 |
| 趣味 | 音楽を聴くこと、推し活、散策 |
| 勤務地 | 本社 |
入社時の研修を通じて、学んだことや身についたことを教えてください。
入社時研修を通じて、社会人としての基礎から業務に必要な専門知識や実践的なスキルまで幅広く学ぶことができました。
全体研修では、東芝グループの理念や事業内容を知るとともに、社会人としてのマナー、ビジネス文書の書き方、名刺の渡し方など、社会人としての基本動作を身につけました。また、他社所属の同期と横のつながりを築くことができました。
自社研修では、ITの基礎知識を学んだ上でチームでの開発を行い、知識のアウトプットを実践的に経験しました。開発を進める中で、スケジュールの立て方、報告・連絡・相談の重要性、チームでのコミュニケーション方法など、プロジェクト運営の基本を体験を通じて学びました。
特にチーム開発においては、未経験者と経験者が協力しながら作業を進める場面が多くありました。
その中で、相手が理解しやすい伝え方を工夫したり、意見を出しやすくチームメンバを頼りやすい雰囲気作りを意識したりすることの大切さを実感しました。これらの経験を通じて、チームワークの重要性と、自ら積極的にコミュニケーションを取る姿勢を身につけることができました。
現場に配属後、現在はどんな仕事をしているか教えてください。
配属当初は、主に資料作成や調査内容の整理といった業務を担当し、仕事の進め方や社内の業務フローについて理解を深めました。業務を通じて、基本的なビジネススキルと社内文化への適応を図ることができました。
その後、Copilotを活用した分析プロジェクトに参画し、プロンプトエンジニアリングの基礎的な知識を習得し、実践的に学ぶ貴重な機会となりました。
現在は新たなプロジェクトに参画し、システム開発に携わっています。情報系の学部出身ではありますが、実務で扱う技術やツールは初めて触れるものが多く、日々新しい学びに満ちています。
少しずつ理解が深まっていくことにやりがいを感じていて、先輩社員の仕事の進め方や振る舞い方からも多くのことを学び、吸収しています。
配属された職場の雰囲気はどうですか?
非常に風通しがよく、話しかけやすい雰囲気があります。
先輩社員の方々も積極的に声をかけてくださり、わからないことがあってもすぐに相談できる環境です。
新入社員に対しては「失敗を恐れず、挑戦する」といった前向きな意識を感じるため、自ら行動しながら経験を積み、実践を通じて成長できる職場であると感じます。
今後、どのようなことを学んでいきたいと思いますか?
プロジェクトに参画する中で、自分の知識不足を痛感する場面が多くありますが、先輩社員の皆さんに支えていただきながら、日々業務に取り組んでいます。
業務を通じて、技術や開発の流れを理解することの重要性を実感しており、ITに関する知識を体系的に身につけ、自分の意見を持って主体的に動けるエンジニアを目指したいです。
そのため、今後は実務に活かせる技術力と論理的な考え方を学んでいきたいと考えています。
IT業界を就職先に選んだ理由を教えてください。
就職活動では視野を広げるために、他業種の会社説明会にも参加しました。
さまざまな業界を見ていく中で、自分がこれまで情報系を学んできたこともあり、情報技術に関わる仕事に強く魅力を感じました。また、その分野であれば自分の力を発揮できると感じました。
また、自分の学びや興味を活かしながら、専門性を発揮できる環境で社会に貢献できる仕事に携わりたいという思いもありIT業界を志望しました。
就職活動はどう進めましたか?
また東芝デジタルエンジニアリングへの入社の決め手を教えてください。
就職活動では、「なぜこの分野に進みたいのか」、「なぜ他の分野は自分に合わないのか」を明確にするために、企業説明会を通じてさまざまな業種の情報を収集しました。
分野を絞り込んだ後は、実際の職場の雰囲気を知るためにインターンシップにも参加しました。
私は東芝デジタルエンジニアリングの夏季インターンに参加し、社員の方々の働き方や職場の雰囲気を直に感じることができました。この経験を通じて、自分がその環境で働く姿を具体的にイメージすることができる良い機会となりました。
学生の皆さんへのメッセージをお願いします。
会社を深く理解するためには、企業説明会やインターンシップに参加し、ホームページだけでは分からない魅力を社員の方々から直接感じ取ることが大切だと考えています。
また、就職先を選ぶ際には、自分が仕事や会社に対して何を大切にしたいのかを明確にすることで、迷いが少なくなると思います。
就職活動は大変なことも多いですが、無理せず自分のペースで取り組んでください。納得のいく選択ができるよう、応援しています。
就活中、または入社までに不安に感じていたことを教えてください。また、東芝デジタルエンジニアリングに入社して、その不安はどうなったかを教えてください。
就職活動中や入社前に大きな不安を感じることはありませんでした。
インターンシップを通じて職場の雰囲気を知っていたことや同じ大学で4年間をともに過ごした友人がいたことが、その安心感につながっていたと思います。
また、入社前後で会社に対する印象に大きな変化はなく、新たに不安を抱えることもありませんでした。
配属までの期間に同期と多くの時間を共有できたことも、安心して会社生活をスタートできた理由の一つだと思います。