2023年入社 K.Fさん

社員の声

Recruit

ERPパッケージと会計業務の知識、クラウド技術を習得

遍歴
出身大学 情報系(情報専攻)
保有資格 OCI Certified Foundations Associate、 日商簿記3級
出身地 東京都
趣味 競馬、YouTube、K-pop、漫画・アニメ
勤務地 本社

現在の仕事内容とやりがいを教えてください。

入社以来、ERPパッケージの改修・導入業務に携わっています。
配属直後は、ERPパッケージのインボイス対応における帳票フォーマット改修のテストやレビュー、お客様環境へのリリースなどを担当しました。現在では、当社でも経験の少ないERPパッケージのクラウド導入・要件定義を担当しています。
先輩社員のサポートを貰いながら会計業務やERPパッケージの知識を身に付けることができました。
お客様の疑問に対してすぐにソリューションを提供できた時など、要望に対して自分自身の力で応えることができることに楽しさを感じています。

業務を通じて、どのようなスキルが身についたと思いますか?

私の部門はERPを専門にしている部門なので、学生の時には全くなかった会計の知識を習得することができました。
また、現在はクラウドでの導入も行っているため、クラウドの知識も身に付けることができました。
私は、学生時代にIT知識やプログラミングは習得していましたが、実務ではデータベースをかなり駆使する必要があり、データベースに関するスキルが身についたと思います。

入社後、いままでどのような観点で業務に取り組んできたか教えてください。

1つ目は、作業のスピードや量を意識することです。新人の頃は、失敗しないように作業の質ばかりを意識していましたが、先輩社員の手厚いレビューやサポートもあるため、ある程度の質はキープしつつ、自分なりに作業のスピードや量を意識して業務こなすようにしています。
2つ目は、情報を「的確に」「素早く」「簡潔に」伝達することです。会話していく中で堂々巡りになってしまうことや、何が言いたいことか分かりづらくなってしまうことも多かったので、相手が求めていることを「的確に」、期限を待たず「素早く」、分かりやすいように「簡潔に」ということ意識しています。
3つ目はプライドを捨てることです。自分が知らないことは恥ずかしがらずに聞く、間違えたら次は間違えないようにする、自分の方が○○だという考え方はしない、のように、良い意味である種のプライドを捨て、柔軟に物事に対処できるように意識しています。

3年後の目標を教えてください。

現在は、先輩社員に指示された仕事をこなし、少し先に必要になりそうなことを予想して取り組むことで精一杯なので、もっと大きな視野でプロジェクトを見て、先のタスクで必要になることに対し、先手を打って知識や技術を習得しておくなど、大局的にプロジェクトを把握して自分の仕事を遂行できるようになりたいと思います。
また、技術面ではSQLなどプログラミング言語の知識を習得し、ERPやクラウド導入についての知識を習得していきたいと思っています。

所属しているチームや職場の雰囲気を教えてください。

先輩社員や一緒に作業しているパートナーを含め、気軽に声をかけ相談をすることができる、良い雰囲気でプロジェクトに臨めています。また、チームメンバは会社にいるため、気軽に質問でき働きやすい環境になっていると思います。

標準的な1日の過ごし方を教えてください。

標準的な1日の過ごし方
7:00 起床、移動
8:00 出社
9:00 メール確認、プロジェクトの朝会参加
10:00 設計資料作成
11:00
12:00 昼休み
13:00 プロジェクト会議
14:00 環境検証作業
15:00
16:00
17:00 プロジェクト夕会
18:00 作業(資料作成、環境検証)、作業報告
19:00 退社
20:00 帰宅、夕食
21:00 趣味のスマホゲーム、軽い運動
22:00 学習(資格試験)
23:00 Youtube鑑賞
0:00 就寝

東芝デジタルエンジニアリングの好きなところを教えてください。

1つ目は社員の皆さん含め会社にいらっしゃる方が親切なところです。挨拶をしたら返してくれますし、尋ねたことは嫌な顔せず対応していただけます。
2つ目は職場の風通しです。1つ目と同じようになってしまいますが、先輩、上司はもちろん、取締役の方々まで気さくに話しかけてくださいますし、それにより笑い声が聞こえてくる良い職場だと思います。
3つ目は休みがとりやすいところです。基本的に休みは「自由にとっていいよ」となりますし、そもそもの計画されている休みが多いので、疲れをため込みすぎず仕事に取り組むことができます。