2025年入社 I.Rさん

新入社員の声

Recruit

システム上流工程を担うSEを目指して、システム開発全体の知識を深めたい。

遍歴
出身大学 文系(文学部 心理社会学科 臨床心理学専攻)
保有資格 ITパスポート
出身地 神奈川県
趣味 パン作り、食、ガチャガチャ
勤務地 府中事業所

入社時の研修を通じて、学んだことや身についたことを教えてください。

文系からIT業界への就職ということもあり、研修の充実を期待して入社しましたが、実際にはいい意味で裏切られたというのが一番大きな印象です。
グループ全体の研修では、入社前に想像していたような挨拶の仕方、名刺の渡し方といったビジネスマナー分野の研修ももちろんありましたが、それ以上に社会人として働く心構えを鍛える研修が多く、自身にとって非常に有益な研修でした。
また、自社での技術研修では、「ITとは何か」といったような超初歩的なところから学び、最終的にはグループで開発課題に取り組みましたが、IT未経験の自分がIT業界で働くことについて、ぼんやりしていたイメージの輪郭が初めて見えてきたと感じました。

現場に配属後、現在はどんな仕事をしているか教えてください。

配属直後からの3か月はOJT期間として、基本的な言語の課題や、資格の勉強、さらにイチから1人でシステムを構築するといった開発課題に取り組みました。
同期と横並びで受けていた新人研修と違い、1人でうまくやっていけるのかといった不安がありましたが、このOJT期間でほとんどなくなりました。
そして、現在はIoT関連のプロジェクトに参加していますが、先輩に教わりながら少しずつ業務に慣れていっている段階です。

配属された職場の雰囲気はどうですか?

配属されてから今日の今日まで、私のことを一人前に育てようとしてくださっているのをひしひしと感じ、それに応えたくなるような雰囲気の職場です。
配属初日には、部長やマネージャ、サポーターやメンターの方々との顔合わせがあり、堅い空気感を想像してガチガチに緊張していましたが、即座にスッと緊張が引いたのを今でもよく覚えています。
「新人はわからなくて当然」と言ってくださる先輩のおかげで何かわからないことがあったらすぐに質問させて貰っているため、非常にありがたい環境だとつくづく感じています。

今後、どのようなことを学んでいきたいと思いますか?

現在は主にプログラム開発の作業に携わっていますが、ゆくゆくはシステム設計等の上流工程に携わりたいと考えています。
システム設計は、顧客と対話をしながらどのようなシステムにするかを策定する、いわばゼロからイチを生み出す重要な工程です。
そのため、積極的に教育制度を活用し、様々な講座を受講してシステム開発全体の知識を深めていきたいと思っています。
現在は、第一目標である基本情報技術者試験の合格に向けて着々と勉強しているところです。

IT業界を就職先に選んだ理由を教えてください。

IT業界というと、PCに向かって1人で黙々と作業をするといった陰気なイメージを持つ方も多いかもしれません。
例にもれず、私もその1人だったのですが、インターンシップでチームでの協働の楽しさや課題解決プロセスの面白さを知り、そのイメージが払拭されたことで、"自分に合っているのかもしれない"と思い、IT業界を視野に入れるようになりました。
あとは、最後の決め手として、働き方や将来のライフプランに照らし合わせ、自分が働く姿を想像することも大切な作業だと私は思います。

2025年入社 I.Rさんの仕事中の様子

就職活動はどう進めましたか?
また東芝デジタルエンジニアリングへの入社の決め手を教えてください。

就職活動の最初の頃は様々な業界の単発インターンを受け、その後、IT業界へと志望を絞りました。
私が東芝デジタルエンジニアリングへの入社を決めたのは"面接"でした。
他人の何十倍も面接に苦手意識があったため、当社の面接ももちろん緊張しましたが、就活生自身の言葉で話せる雰囲気を自然と作ってくださったり、そして自分という人間についてもっと知ろうとしてくれたのが東芝デジタルエンジニアリングでした。
その後の話にはなりますが、内定式での雰囲気を実際に味わって、"ここで良かった"と感じたことを覚えています。

学生の皆さんへのメッセージをお願いします。

"就職活動は十人十色"
この言葉に尽きると思います。当たり前ですが、就職活動よりも社会に出てからの方がずっと長いので、今この瞬間だけを切り取ってまわりと比べるのではなく、自分はこう働いていたい(もしくは反対でも全然良いと思います)に真正面から向き合うことができたら、就職活動の目的は充分なほどに達成していると私は思います。ですから、それができたら一旦はその自分を誇ってほしいです。

就活中、または入社までに不安に感じていたことを教えてください。また、東芝デジタルエンジニアリングに入社して、その不安はどうなったかを教えてください。

正直、入社前に不安に感じていたことはありませんでした。
ただ、私は3月末まで自堕落な生活を送っていたため、毎日決まった時間にしっかり起きて出社するという規則正しい生活を送れるのか、スケジュールをきちんと管理できるのかといった、"立派な社会人になれるのか"という不安は少しありました。
しかし、入社してすぐに宿泊研修やグループ全体の研修などで忙しく過ごしていたこともあり、その不安はいつの間にか消えていたように思います。
また、その後の自社研修では、同期と切磋琢磨しながらも楽しく過ごすことができたので、出社に対する後ろ向きな気持ちは一切ありませんでした。

2025年入社 I.Rさんの職場の風景