
2025年度 夏季インターンシップ
Recruit
インターンシップ開催概要
対象学年 | 各コースを確認 |
---|---|
応募方法 | |
選考方法 | 各コースを確認 |
宿泊費/交通費 |
|
応募締切 | 各コースを確認 |
お問い合わせ |
東芝デジタルエンジニアリング株式会社
|
開催場所/コース内容
関東地区 開催
- 開催場所
- 東芝デジタルエンジニアリング
株式会社 川崎本社
神奈川県川崎市川崎区日進町1-53(JR川崎駅 徒歩5分)
コース名 | 募集人数 | 期間 | |
---|---|---|---|
①Web |
(A) |
10名/回 | 5日間 |
(B) |
5名/回 | 5日間 | |
(C) |
5名/回 | 5日間 | |
②生成AIを |
10名/回 | 5日間 | |
③官公庁向け |
6名/回 | 5日間 | |
④ITインフラ・ |
6名/回 | 5日間 | |
⑤DXを学ぶ、 |
20名/回 | 3日間 |
① Webアプリケーション開発
システム開発エンジニアになりたい方のために、3つのコースを開設します。
興味があるコースを選んで応募してください。
- (A)Java、フレームワークを用いたWebアプリケーション開発(5日間)
- (B)Microsoft SharePointを用いたWebアプリケーション開発(5日間)
- (C)アジャイル開発手法を用いたWebアプリケーション開発(5日間)
- 体験内容
-
- 当社の実務で利用している開発言語や開発手法を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月25日(月)~8月29日(金) 川崎本社/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 川崎本社/対面開催
※ 第2回は(A)コース、(B)コースのみ
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 各コース 5~10名(計35名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- Aコースは初級レベルのJavaプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
② 生成AIを活用したシステム開発
生成AIを用いたシステム開発のエンジニアになりたい方のために、5日間コースを開設します。
- 体験内容
-
- 設計・実装・テストの各工程で生成AI活用を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月25日(月)~8月29日(金) 川崎本社/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 川崎本社/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 10名(計20名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのPythonプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
③ 官公庁向けシステム開発
官公庁向けシステム開発のエンジニアになりたい方のために、5日間のコースを開設します。
- 体験内容
-
- 当社の実務で開発している官公庁向けシステムの一部開発を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月25日(月)~8月29日(金) 川崎本社/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 川崎本社/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 6名(計12名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのIT知識、プログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
④ ITインフラ・セキュリティ構築
ITインフラエンジニアになりたい方のために、5日間のコースを開設します。
サーバーやネットワークの構築、Active Directoryや電子証明書を利用したセキュアな無線環境LANの設計と構築を体験します。
- 体験内容
-
- サーバー、ネットワーク、無線LANの設計・構築を体験
- ITインフラエンジニアの基礎を学習
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月25日(月)~8月29日(金) 川崎本社/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 川崎本社/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 6名(計12名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
⑤ DXを学ぶ、DXを体験する(オープンカンパニー)
企業に不可欠となったDXを学び、新たなビジネスアイデアを創出するための手法を体験するコースを開設します。
- 体験内容
-
- DXの事例や考え方を学び、例として当社のDXを説明
- 新たなビジネスアイデアを創出する手法を学び、実践を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月26日(火)~8月28日(木) 川崎本社/対面開催 - 第2回:
2025年9月9日(火)~9月11日(木) 川崎本社/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 20名(計40名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方(大学1年生、2年生の方も歓迎)
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
中部地区 開催
- 開催場所
- 東芝デジタルエンジニアリング
株式会社 中部事業所
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4(JRセントラルタワーズ43階)
コース名 | 募集人数 | 期間 |
---|---|---|
①生成AIを |
5名/回 | 5日間 |
②DXを学ぶ、 |
20名/回 | 3日間 |
① 生成AIを活用したシステム開発
生成AIを用いたシステム開発のエンジニアになりたい方のために、5日間コースを開設します。
- 体験内容
-
- 設計・実装・テストの各工程で生成AI活用を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月18日(月)~8月22日(金) 中部事業所/対面開催 - 第2回:
2025年9月1日(月)~9月5日(金) 中部事業所/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 5名(計10名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのPythonプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
② DXを学ぶ、DXを体験する(オープンカンパニー)
企業に不可欠となったDXを学び、新たなビジネスアイデアを創出するための手法を体験するコースを開設します。
- 体験内容
-
- DXの事例や考え方を学び、例として当社のDXを説明
- 新たなビジネスアイデアを創出する手法を学び、実践を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 2025年9月16日(火)~9月18日(木)
中部事業所/対面開催
- 2025年9月16日(火)~9月18日(木)
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員: 20名
- 選考方法: エントリーシートによる
書類選考 - 募集締切: 2025年7月20日(日)
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方(大学1年生、2年生の方も歓迎)
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
関西地区 開催
- 開催場所
- 東芝デジタルエンジニアリング
株式会社 関西事業所
大阪府大阪市北区大淀中1-1-30(梅田スカイビル タワーウエスト33階)
コース名 | 募集人数 | 期間 |
---|---|---|
①Java (RFIDハンドリーダー |
1名/回 | 5日間 |
②DXを学ぶ、 |
20名/回 | 3日間 |
① Javaアプリケーション開発
(RFIDハンドリーダーアプリケーション開発)
システム開発のエンジニアになりたい方のために、コースを開設します。
当社パッケージ製品と連携するRFIDハンドリーダーを用いた、Androidアプリケーションの開発を体験します。
- 体験内容
-
- 当社の実務で利用している開発言語や開発手法を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月18日(月)~8月22日(金) 関西事業所/対面開催 - 第2回:
2025年9月1日(月)~9月5日(金) 関西事業所/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 1名(計2名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのPythonプログラミング経験者が望ましい
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
② DXを学ぶ、DXを体験する(オープンカンパニー)
企業に不可欠となったDXを学び、新たなビジネスアイデアを創出するための手法を体験するコースを開設します。
- 体験内容
-
- DXの事例や考え方を学び、例として当社のDXを説明
- 新たなビジネスアイデアを創出する手法を学び、実践を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 2025年8月5日(火)~8月7日(木)
関西事業所/対面開催
- 2025年8月5日(火)~8月7日(木)
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員: 20名
- 選考方法: エントリーシートによる
書類選考 - 募集締切: 2025年7月6日(日)
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方(大学1年生、2年生の方も歓迎)
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
九州地区(福岡)開催
- 開催場所
- 東芝デジタルエンジニアリング
株式会社 福岡事業所
福岡県福岡市中央区長浜2-4-1(東芝福岡ビル)
コース名 | 募集人数 | 期間 |
---|---|---|
①Web |
4名/回 | 5日間 |
②DXを学ぶ、 |
20名/回 | 3日間 |
① Webアプリケーション開発(Python開発)
Webシステム開発のエンジニアになりたい方のために、PythonとREST APIを用いたWebアプリケーションを開発するコースを開催します。
- 体験内容
-
- 当社の実務で利用している開発言語や開発手法を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 2025年8月18日(月)~8月22日(金)
福岡事業所/対面開催
- 2025年8月18日(月)~8月22日(金)
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員: 4名
- 選考方法: エントリーシートによる
書類選考 - 募集締切: 2025年7月6日(日)
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのPythonプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
② DXを学ぶ、DXを体験する(オープンカンパニー)
企業に不可欠となったDXを学び、新たなビジネスアイデアを創出するための手法を体験するコースを開設します。
- 体験内容
-
- DXの事例や考え方を学び、例として当社のDXを説明
- 新たなビジネスアイデアを創出する手法を学び、実践を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 2025年8月19日(火)~8月21日(木)
福岡事業所/対面開催
- 2025年8月19日(火)~8月21日(木)
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員: 20名
- 選考方法: エントリーシートによる
書類選考 - 募集締切: 2025年7月6日(日)
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方(大学1年生、2年生の方も歓迎)
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
九州地区(大分)開催
- 開催場所
- 東芝デジタルエンジニアリング
株式会社 大分事業所
大分県大分市東春日町17-19(大分ソフィアプラザビル)
コース名 | 募集人数 | 期間 |
---|---|---|
①Web |
4名/回 | 5日間 |
②生成AIを |
5名/回 | 5日間 |
③DXを学ぶ、 |
20名/回 | 3日間 |
① Webアプリケーション開発(ASP.NET開発)
Webを用いたシステム開発のエンジニアになりたい方のために、ASP.NETを用いたWebアプリケーションを開発する5日間コースを開設します。
- 体験内容
-
- 当社の実務で利用している開発言語や開発手法を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月18日(月)~8月22日(金) 大分事業所/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 大分事業所/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 4名(計8名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのWebシステムに関する知識、または.NETプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
② 生成AIを活用したシステム開発
生成AIを用いたシステム開発のエンジニアになりたい方のために、5日間コースを開設します。
- 体験内容
-
- 設計・実装・テストの各工程で生成AI活用を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 第1回:
2025年8月18日(月)~8月22日(金) 大分事業所/対面開催 - 第2回:
2025年9月8日(月)~9月12日(金) 大分事業所/対面開催
- 第1回:
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員:
各回 5名(計10名) - 選考方法:
エントリーシートによる書類選考 - 募集締切:
(第1回)2025年7月6日(日)、
(第2回)2025年7月20日(日)
- 募集人員:
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- 初級レベルのPythonプログラミング経験があること
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
③ DXを学ぶ、DXを体験する(オープンカンパニー)
企業に不可欠となったDXを学び、新たなビジネスアイデアを創出するための手法を体験するコースを開設します。
- 体験内容
-
- DXの事例や考え方を学び、例として当社のDXを説明
- 新たなビジネスアイデアを創出する手法を学び、実践を体験
- SI(システムインテグレーション)業界を詳しく解説
- 当社事業(システムインテグレーション)を紹介
- 職場見学、若手社員との対話会、成果発表体験、社員からのフィードバック
- 開催概要
-
-
- 開催期間、開催場所、開催方法
-
- 2025年9月2日(火)~9月4日(木)
大分事業所/対面開催
- 2025年9月2日(火)~9月4日(木)
-
- 募集人数、選考方法、募集締切
-
- 募集人員: 20名
- 選考方法: エントリーシートによる
書類選考 - 募集締切: 2025年7月20日(日)
-
- 参加対象
-
- 大学3年、修士課程1年に在学中の方(大学1年生、2年生の方も歓迎)
- システム開発に興味があり、将来SIerで働きたいと考えている方
- Microsoft Office製品が使えること、日本語でコミュニケーションがとれること
- プログラミング経験は不問
※コース内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。