従業員の健康をクラウド + IoT でサポート「日常健康見守りサービス®」 特長
「日常健康見守りサービス」
毎日の健康チェックで従業員の健康管理をサポート
「日常健康見守りサービス®」は、さまざまな企業の健康に関する課題の解決をサポートします
-
フィットネス・クラブ
-
通所介護施設 (デイサービス)
-
塾・予備校、教育施設
-
企業・健康保険組合
-
幼稚園、保育園、保育室
目次
1. 手軽に無理なく毎日健康チェック
「日常健康見守りサービス」のイメージ
利用できるデバイス |
保存できる測定値 |
---|---|
活動量計 |
|
血圧計 |
|
体温計 |
|
体重計 |
|
「日常健康見守りサービス®」では、活動量計や健康機器などのデバイスと、「健康見守り端末」である Android タブレットを Bluetooth (短距離無線通信規格) で接続します。
活動量計や健康機器から Bluetooth を介して「健康見守り端末」に集められたデータは、自動的にクラウド上に送信、登録されます。 これにより、手書きによる「ミス」や「わずらわしさ」がなく、測定時の手間を省くことができます。
また、データはクラウド上に保存されるため、ペーパーレスで管理することができる上、集計・分析も簡単です。
2. 健康状態を「見える化」でモチベーションアップ
「日常健康見守りサービス」を利用することで、健康データのグラフや表を、利用者自身の健康管理に役立てることができます。 また、健康データをグラフや表として「見える化」できるので、利用者が健康チェックを続けるためのモチベーションの維持にも役立てることができます。
さらに、従業員の健康状態を事業者 (総務部) と共有し、組織の健康状態として集計・分析することで、健康増進施策の立案や効果検証に利用できます。
これにより、従業員と事業者 (総務部) が協力して健康増進を図ることができます。
「日常健康見守りサービス」に登録された健康データは、インターネットに接続された PC やタブレットの Web ブラウザでいつでも・どこでも・リアルタイムにグラフや表で確認できます。
3. 豊富なオプション機能
健康増進に役立つレポートを毎月発行
「日常健康見守りサービス」は、健康増進に役立つレポートを毎月、発行します。
「日常健康見守りサービス」が提供するレポートの種類:
-
健康レポート:
従業員ごとに過去2か月分の測定値をまとめたレポートを発行します。 レポートは印刷できるので、インターネットを利用できない状況でも自分自身の健康状態を確認できます。
データ連携インターフェース
「日常健康見守りサービス」は、外部システムとの「データ連携インターフェース」を提供します。 各種のツール、サービス、システムは、この「データ連携インターフェース」を利用して、「日常健康見守りサービス」に保存された健康データにアクセスすることができます。
例えば、「日常健康見守りサービス」の健康データと、お客様の社内システムに保存されている勤怠情報を分析ツールに取り込み、従業員の働き方と健康の関係を詳しく分析することができます。
健康データ分析ツール
「日常健康見守りサービス」を使って収集した健康データを、集計・分析することができます。
また、「健康データ分析ツール」は、組織ごとの健康状態を把握することができる「健康経営ダッシュボード」を提供しています。 この「健康経営ダッシュボード」を利用することで、健康経営を実現するための課題を解決することができます。
-
「健康データ分析ツール」のご利用には「データ連携インターフェース (オプション)」が必要です。
資料ダウンロード
「日常健康見守りサービス」 の資料ダウンロード
事例紹介
-
日常健康見守りサービス® 導入事例 「中日臨海バス株式会社」
中日臨海バス株式会社は三重県 (四日市市)、大阪府 (堺市)、神奈川県 (川崎市、海老名市)、東京都 (品川区)、千葉県 (船橋市) に拠点を置き、従業員輸送、観光輸送を主なサービスとして展開していま...
-
日常健康見守りサービス® 導入事例 「藤久運輸倉庫株式会社」
藤久運輸倉庫株式会社は愛知県(刈谷市)、東京都(大田区)、大阪府(大東市)に拠点を置き、商品輸送・保管・荷役を主なサービスとして展開しています。 サービス分野の拡大に伴い、その実現のために同社では早い...
-
日常健康見守りサービス® 導入事例 「東宝タクシー株式会社」
東宝タクシー株式会社は、京浜交通圏(横浜市・川崎市・横須賀市・三浦市)に拠点を置き、地域の個別公共輸送機関として、365日24時間、65年以上の長きにわたり、経営を続けてきました。近年は、少子高齢化や...